日経リサーチ創立55周年記念【ブランドウェビナー】ブランドは企業を支える“チカラ” ~不透明な時代におけるブランディングを考える~

株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新藤 政史)は、経営者およびビジネスリーダーの皆様を対象に、ブランド&コミュニケーション戦略をテーマとした特別ウェビナーを開催いたします。
第二次トランプ政権の発足から半年以内というタイミングで、従来の自由貿易の枠組みとは異なる政策発表により、グローバル経済の不透明感が増し、日本をはじめ世界の主要株価が大きく変動しています。このような舵取りが難しい経営環境において、いかに自社の企業価値を向上させるべきか、社内外のステークホルダーからの企業戦略や変革への期待と要求はますます高まると予想されます。
さらに、今後数十年単位でイノベーションの中核となり、成長の原動力となると考えられる生成AIによる大きな変革の波が、世界中で企業と経済構造の変化を加速させています。
そこで今回は、このような時代だからこそ、企業のグループでの“チカラ”やブランドの持つ“チカラ”を最大限活用するため「ブランドは企業を支える“チカラ”」と題して、ブランディング&コミュニケーションの先進企業、そして企業戦略をグローバル視点で読み解く豊富な知見を持つ有識者にご講演をいただきます。
貴重な機会をお見逃しなく、みなさまのご参加をお待ちしています。
■5/29(木)、6/5(木)開催 プログラム [14:00-16:00【両日とも】]
注:プログラム、配信時間などは都合により変更になることがあります。
注:事前録画を当日配信します。(両日とも内容は同じです。)
お願い:どちらの日時に参加するか未定の方は、お手数ですが、両日ともにお申込みをお願いいたします。(ウェビナーURLは異なります。)キャンセル・欠席のご連絡は不要です。
こんな方におすすめです
■経営戦略、中期・長期経営計画の立案、実行の責任者、担当者
■コーポレートブランド・コミュニケーション戦略の責任者、担当者
登壇者プロフィール
住田 奈穂氏
三井不動産株式会社
広報部 ブランド・マネジメントグループ
2022年三井不動産入社。 広報部にて三井不動産グループのブランディング及び企業ブランディング全般を担当。 テレビ・デジタルのオンオフ統合メディア戦略や各施策の広告効果測定、 コーポレートサイト・SNS等のオウンドメディア運用などに従事。

奥平 和行氏
日本経済新聞社
編集委員兼論説委員
1999年、日本経済新聞入社。東京、名古屋、

香本 真江
日経リサーチ
エグゼクティブ・グローバルリサーチ・コンサルタント
日本経済新聞社の紙面掲載調査、特に企業評価をメインとする部門に所属後、当社の営業部門立ち上げに注力。3年の海外赴任を経て、グローバルリサーチ担当部署に異動後、現職。クライアント企業のグローバルでの課題解決をリサーチ設計、データ分析、提言を通じて支援。調査結果をアクションに結び付けるためのシナリオ作り、コンサルティングを手掛ける。BtoB、BtoCブランディングを幅広く対応。

下森 清
日経リサーチ
ソリューション本部担当補佐 グローバル事業担当
エグゼクティブ・グローバルリサーチ・コンサルタント
ライオン株式会社 宣伝部、マーケティングプランニング室などに在籍後、日本コカ・コーラ株式会社 経営戦略本部 アナリティックGM、株式会社資生堂 市場情報室長、ヘルスケア事業企画室長を務める。UCC上島珈琲株式会社 マーケティング企画部長を経て、2023年より現職。グローバル事業の拡大をリード。

ウェビナー・プログラム
14:00-14:05 | 開会の挨拶とプログラム紹介 日経リサーチ |
---|---|
14:05-14:40 | 生成AI時代の企業戦略(仮)
奥平 和行氏
|
14:40-15:30 | 三井不動産グループにおけるグループブランディング
について
住田 奈穂氏
【対談パートナー】 [後半 約15-20分] 日経リサーチ ソリューション本部 エグゼクティブ・グローバルリサーチ・コンサルタント 香本 真江 |
15:30-16:00 | 持続的成長のためのブランディングとは? ~大規模蓄積データから読み解くブランドの栄枯盛衰~ 下森 清 |
セミナー概要
開催日時 | 2025年5月29日(木)、2025年6月5日(木) 14:00~16:00【両日とも】 |
---|---|
参加方法 | Zoomウェビナーで開催します。 |
参加費 | 無料 |
その他 | ウェビナーは無料ですが、視聴にあたって通信費用などはご参加者の自己負担となります。また、配信日当日、通信環境などの問題により、一部配信の遅延などが発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
本セミナーは企業・法人で広報、ブランディング等にかかわる方を対象としたウェビナーです。同業他社、個人、コンサルタントの方、フリーメールアドレスの方などのお申込みはお断りしております。 |