- ホーム
- スペシャリスト紹介
スペシャリスト紹介
最適なソリューションをご提案します
![大橋](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E5%A4%A7%E6%A9%8B-1.jpg?width=700&height=500&name=%E5%A4%A7%E6%A9%8B-1.jpg)
執行役員
ブランド SDGs・サステナビリティ 人的資本経営
国内外のブランド、人組織等のマネジメントリサーチ事業の統括営業担当。コーポレートブランド、サスティナビリティの測定から、ステークホルダーへの浸透支援・戦略立案、社員のエンゲージメント、コンプライアンス態勢の向上戦略の策定支援など、企業の意思決定に関わるプロジェクトに数多く従事。
・執筆コラム:何が違うか?成功する社名変更と失敗する社名変更 ー分かれ道はここにある|「ブランド戦略サーベイ」を読み解く
・ウェビナー:「ステークホルダーから支持されるコーポレートブランド戦略を考える~企業の持続的成長にコーポレートブランドが果たす役割とは~」
![下森](https://service.nikkei-r.co.jp/hubfs/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%86%99%E7%9C%9F_%E4%B8%8B%E6%A3%AE%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
ソリューション本部担当補佐
エグゼクティブ・リサーチ・コンサルタント
ブランド グローバル マーケティング全般
ライオン株式会社 宣伝部、マーケティングプランニング室等に在籍後、日本コカ・コーラ株式会社 経営戦略本部アナリティックGM、株式会社資生堂 市場情報室長、ヘルスケア事業企画室長、UCC上島珈琲株式会社 マーケティング企画部長を経て、2023年より現職。グローバル事業の拡大をリードするための企業支援をしている。MBA取得。
・論文:マーケティングジャーナル17巻(1997-1998)4号 「効果的ブランド・エクステンション戦略」
・ウェビナー:「アジアで支持されるブランドを徹底解説!~特別対談!日経リサーチ、タイ現地法人トップとアジアの「今」を語る~」
![瀬戸口](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%8F%A3%E6%A7%98.jpg?width=970&height=729&name=%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%8F%A3%E6%A7%98.jpg)
客員コンサルタント
ブランド マーケティング グローバル
1987年、日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。協賛イベント、宣伝、社内コミュニケーション、ブランディング、IMC業務等に従事。2013年から横河電機株式会社にて、同社創立100周年企画、コーポレート&プロダクトのリブランディング、マーケティングコミュニケーション、パブリックリレーション、デジタルマーケティング等に従事。2024年より、客員コンサルタントとして、日経リサーチのブランド関連プロジェクトに参画。
・ウェビナー:「企業価値向上につながる人的資本経営、パーパス・ブランディングの実践」
・ウェビナー:「活用事例から学ぶ|黒子企業からの変革-乃村工藝社のブランドコミュニケーション戦略」
・ウェビナー:「ステークホルダーから支持されるコーポレートブランド戦略を考える~企業の持続的成長にコーポレートブランドが果たす役割とは~」
![香本真江](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E9%A6%99%E6%9C%AC%E7%9C%9F%E6%B1%9F.jpg?width=2000&name=%E9%A6%99%E6%9C%AC%E7%9C%9F%E6%B1%9F.jpg)
エグゼクティブ・グローバルリサーチ・コンサルタント
ブランド グローバル
3年の海外赴任、国際部門を経て、クライアント企業のグローバルでの課題解決をリサーチ設計、データ分析、提言を通じて支援。調査結果をアクションに結び付けるためのシナリオ作り、コンサルティングを手掛ける。BtoB、BtoCブランディングを幅広く対応
・ウェビナー:「グローバルでのブランド価値、顧客価値の創造に向けて」
・ウェビナー:「ステークホルダーから支持されるコーポレートブランド戦略を考える~企業の持続的成長にコーポレートブランドが果たす役割とは~」
・執筆コラム:「製薬会社に今後求められるブランド戦略とは」
![小牧](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E5%B0%8F%E7%89%A7-1.jpg?width=2000&name=%E5%B0%8F%E7%89%A7-1.jpg)
ソリューション本部長
ブランド グローバル マーケティング全般
日本経済新聞社広告局出向、日経シンガポール社出向、上海事務所長を経て2020年より現職。企画・営業担当として輸送用機器、金融機関、IT、不動産・空港を含むインフラ関連のクライアントのプロジェクトに従事。JCSI(日本版顧客満足度指数)利用推進パートナー。
・論文:「変化する企業の情報戦略と組織購買行動(ビジネス・マーケティング特集)」日経広告研究所
・論文:「特集 シンガポールの消費者特性と日系企業のブランド戦略」 シンガポール日本商工会議所
・論文:「東南南アジアマーケティング・リサーチ事情」日本マーケティングリサーチ協会
・SNS(X):@s_komaki_
![市嶋](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E5%B8%82%E5%B6%8B.jpg?width=2000&name=%E5%B8%82%E5%B6%8B.jpg)
エグゼクティブ・コンサルタント
CS・CX ブランド マーケティング全般
CS・CX、マーケティング・営業戦略、ブランディング、経営戦略・ビジョン策定などのプロジェクトに従事。企業内部の問題を調査・データ分析と合わせて課題抽出し、解決に導く支援をしている。
・執筆コラム:【BtoB企業にこそ必要】 顧客ニーズも先取りできるCS調査はこう企画する
・執筆コラム:顧客満足度を高めるには?
![佐藤 寧](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%AF%A7.jpg?width=2000&name=%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%AF%A7.jpg)
ソリューション本部 副本部長
CS・CX 世論調査・学術調査
調査手法や集計分析の専門家として、世論調査や市場調査に関する論文を多数執筆。
近年はCS調査のプロジェクトを中心に従事し、金融機関やBtoB企業の課題解決を支援。社内のリサーチャー教育も担当。日本世論調査協会常務理事。
![佐藤邦](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E4%BD%90%E8%97%A4%E9%82%A6%E4%BF%AE%E6%AD%A3.jpg?width=2000&name=%E4%BD%90%E8%97%A4%E9%82%A6%E4%BF%AE%E6%AD%A3.jpg)
ソリューション本部データサイエンス部 部長
CS・CX マーケティング
調査データ、テキストデータ、ログデータなど多様な形式のデータ分析およびインサイト発見業務を担当。定量調査と定性調査を統合した新しいデータマイニング手法「KeyExplorer」を企画立案・開発した。電子書籍「顧客を深く知るための2つのマーケティング・フレームワーク」をkindleで公開中。⽇本マーケティングサイエンス学会、⼈⼯知能学会所属。
・電子書籍:「顧客を深く知るための2つのマーケティング・フレームワーク」
・執筆コラム:貯蓄派や堅実派も…クラスター分析で分かった6種類の富裕層
![西山](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E8%A5%BF%E5%B1%B1-2.jpg?width=2000&name=%E8%A5%BF%E5%B1%B1-2.jpg)
ソリューション本部アカウント3部
HRビジネス推進グループ 部長補佐
人的資本経営 コンプライアンス グローバル
コンプライアンスやエンゲージメント、ウェルビーイング等、従業員や組織に関わる調査を統括する。国内のみならず、グローバルに活躍する企業の経営課題解決サポートに従事。
執筆コラム:海外駐在員、7割の企業が見直し
執筆コラム:グローバルビジネスパーソンのコンプライアンス意識
![伊東](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E4%BC%8A%E6%9D%B1.jpg?width=2000&name=%E4%BC%8A%E6%9D%B1.jpg)
ソリューション本部営業企画部
人的資本経営 コンプライアンス
コンプライアンスやエンゲージメントに関する従業員むけ意識調査の企画、分析、報告、ワークショップ研修の実施などに幅広く従事。経営理念の浸透や働きやすい職場づくり、組織風土改革について、現状把握から改善施策の取り組みを支援している。
・ウェビナー:「コンプライアンス意識、社内に浸透していますか? ~リスクマネジメントの一環・意識調査の有効な活用法~」
・執筆レポート:「働き方改革促進を「生産性・働きがい」で引き上げる!」
![横田](https://service.nikkei-r.co.jp/hubfs/%E6%A8%AA%E7%94%B0%E6%A7%98-1.jpg)
Senior Manager
グローバル 事業開発
2024年よりニューヨーク駐在。米国および欧州の最新情報収集とともに、現地での調査をサポート。2021年にローンチした日経電子版などを購読している日経ID会員を対象とした調査「日経IDリサーチサービス」の事業責任者を2023年まで務める。これまでの経験を活かし、グローバル事業の戦略立案ならびに新規事業開発を支援している。
![上出](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E4%B8%8A%E5%87%BA-1.jpg?width=2000&height=1248&name=%E4%B8%8A%E5%87%BA-1.jpg)
ソリューション本部
アカウント第3部 部長
グローバル 事業開発 CS・CX
金融、通信・IT、モビリティの業界を中心にクライアントのビジネス課題に寄り添った支援に従事。国内外の製品・サービス開発における新領域探索や営業力強化、CXなどのテーマが注力分野。自社のIoT新規事業立ち上げにも携わる。2019~2024年、ニューヨーク駐在。ESOMAR所属。専門統計調査士。
・ウェビナー:「デジタル&サステナビリティ時代の成長戦略を考える」 ーNEC・ローソン銀・オムロン登壇!NY・バンコク現地報告ー」
・ウェビナー:「CX最前線アメリカから現地報告3回シリーズ アメリカの事例から見るCX起点のビジネス再考」
![川村](https://service.nikkei-r.co.jp/hubfs/%E5%B7%9D%E6%9D%91_%E4%BF%AE%E6%AD%A3.jpg)
Nikkei Research & Consulting (Thailand) Co., Ltd.
Managing Director
グローバル CS・CX マーケティング
新興国を中心とした市場調査を約20年にわたって従事。
・執筆コラム:Why do Doctors Prescribe the Same Drug Every Time?
・ウェビナー:「ヘルスケアセミナー「医師の本音」を深掘り~なぜいつも同じ薬を処方するのか? 」
・ウェビナー:「アジアで支持されるブランドを徹底解説!~特別対談!日経リサーチ、タイ現地法人トップとアジアの「今」を語る~」
![豊場](https://service.nikkei-r.co.jp/hubfs/%E8%B1%8A%E5%A0%B4.jpg)
ソリューション本部 アカウント第3部
部長補佐
メディカル
医療系専門の調査会社を経て2016年入社。保険者データヘルス全数調査、健康経営度調査などヘルスケア領域のプロジェクトに従事する。国内外の製薬・医療機器メーカーなどのクライアントを担当、医療従事者向け調査および患者調査、製薬業界のコンプライアンス調査を担当。専門統計調査士。
・執筆コラム:「患者視点から見たバイオシミラー普及のカギは?」
![池田](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/ikeda_photo_aug2023_8338_k.jpg?width=2000&name=ikeda_photo_aug2023_8338_k.jpg)
シニアフェロー
人流計測
自動運転車のLiDARセンサーを利用する人流計測サービス「スキア(Skia)」事業を担当。中央大学理工学部との共同研究開発を起点に、サービス設計・構築とデータの可視化・活用に取り組む。店舗の集客力、販促効果の可視化、施設・公開空地の活性化に向けた課題抽出、オフィスの効率利用・社内コミュニケーションの改善を支援している。
・インタビュー:「3次元センサーで人の姿が見えるようになった」日経リサーチからの要望で発展した人流計測サービス開発の道のり
![堀江](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%86%99%E7%9C%9F(%E5%A0%80%E6%B1%9F).jpg?width=2000&name=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%86%99%E7%9C%9F(%E5%A0%80%E6%B1%9F).jpg)
デジタルキュレーション本部 DC第3部 部長
企業調査・企業評価 人的資本経営
日本経済新聞社の紙面掲載用企業調査を担う部門を統括する。スマートワーク経営調査などの企業評価調査の他、採用計画調査、賃金動向・ボーナス調査など人事・労務系調査や、アナリストランキング、銀行ランキングなど金融系調査を主に担当。⽇本マーケティングサイエンス学会、⼈⼯知能学会所属。
・論文:「調査の現場から~報道目的の企業調査の現状と課題~」社会と調査 第21号」
・SNS(X):@a_horie_
![原](https://service.nikkei-r.co.jp/hs-fs/hubfs/%E5%8E%9F.jpg?width=2000&name=%E5%8E%9F.jpg)
コンテンツ事業本部 編集企画部 部長
人的資本経営 SDGs・サステナビリティ
日本経済新聞社の企業・財務情報データベース収録業務部門などを経て、2014年より現職。スマートワーク経営調査、SDGs経営調査をはじめとする日本経済新聞掲載の人事・労務・サステナビリティ関連調査、健康経営度調査などのプロジェクトリーダーを務める。
・SNS(X):@n_hara_nkr