成果につながる人的資本経営~ 従業員がハイパフォーマンス化する職場とは~

株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新藤 政史)は、人的資本経営の推進にご関心をお持ちの企業様を対象とした無料セミナーを7月29日(火)、8月6日(水)にオンライン開催します。
近年、国内では人的資本開示の義務化もあり、人的資本経営をスローガンなどに掲げている企業も多くみられております。ご担当者の皆様も、日々悩まれながら活動をされているのではないでしょうか。
本セミナーでは、早稲田大学商学学術院谷口真美教授、中央大学戦略経営研究科(ビジネススクール) 島貫智行教授にご登壇いただき、今後の人的資本経営について、それぞれご講演いただきます。
また、弊社からは国内外3万人に調査した結果から、従業員のパフォーマンスに着目して、世界と日本の差異がどのような点にあるのかをご紹介します。
皆様の課題や関心事を共有し、少しでもお役に立てる場となれば幸いです。ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
おすすめの対象者
以下のような課題をお持ちの経営層、経営企画、人事など人的資本経営にお取り組みの責任者・担当者の方々
・人的資本の状態を可視化できていない
・複数の調査を実施しているが、サーベイ疲れが気になっている
・データはあるが、どこから手を付けるべきか分からない
講演者プロフィール
谷口真美教授
早稲田大学商学学術院教授
経営学博士
神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了後、広島大学大学院助教授、早稲田大学助教授などを経て、2008年より現職。
2013-2015年、マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院客員研究員。
経済産業省「多様性を競争力につなげる企業経営研究会」座長、「人的資本経営実現に向けた検討会」委員を務める。
ダイバーシティ研究の国内第一人者。

島貫智行教授
中央大学戦略経営研究科(ビジネススクール)教授
慶應義塾大学法学部卒業。
総合商社人事部門を経て、一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。博士(商学)。
一橋大学大学院研究科商学研究科准教授、経営管理研究科教授などを経て現職。
主な著書に『グラフィック ヒューマン・リソース・マネジメント』(新世社、共編著)など。「戦略人事の考え方」を『一橋ビジネスレビュー』に連載中。

セミナープログラム
14:00~14:30 | これからどうする人的資本経営 |
---|---|
14:30~15:00 | 「人的資本経営」に求められる戦略人事のアップデート |
15:00~15:30 | 3万人調査で見えた「世界」と「日本」の差。 |
セミナー概要
配信日時 | 2025年7月29日(火) 14:00~15:30 2025年8月 6日(水) 14:00~15:30 |
---|---|
参加方法 | オンラインセミナーはZoomで開催予定です。 お申し込みの方には、視聴URLをご案内いたします。 なお、同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。 あらかじめご了承ください。 |
参加費 | 無料 |
ご留意事項 | ・アーカイブ・資料の配布はございません。 ・セミナーは無料ですが、視聴にあたって通信費用などはご参加者様の自己負担となります。また、配信日当日、通信環境などの問題により、一部配信の遅延などが発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ・プログラムは都合により変更になることがあります。 |